長年、ひどい花粉症に悩まされ、

さまざまな対応策で凌いできましたが、

出産後の悩みは、3歳から花粉症を発症してしまった低学年の娘のこと。

当初は風邪かな?と思っていたのですが、

毎年、春になると目が涙目に。

目をかゆそうにこするようになり、水っぽい鼻水がつねにたらたら・・・。

スポンサードリンク

 

それもそのはず。子どもの花粉症は年々増え続け、

5~9歳で13.7%、10~19歳では31.4%と

大人の発症率と変わらないとの統計が発表されています

(鼻アレルギー診療ガイドライン 2016年版)。

 

つまり、いまは大人と同じように

子どもも花粉症を発症する時代なのです。

大人ですら日常生活がつらい花粉症を抱える子供たちは

学校生活や勉強が散漫になってしまいがち。

 

受験を控えている親にとっては大問題です。

では、子供の集中力を切らさず、つらい花粉症シーズンを

どう乗り切るためにはどうしたらよいのでしょうか。

 

かかりつけの小児科や内科の先生の意見を聞きながら、

子供の花粉症対策で効果的な薬の飲み方、

副作用の少ない抗アレルギー薬についてまとめてみました。

(こちらのサイトでは、私が娘の花粉症対策で実践していることで、

かかりつけのお医者さんに聞いたことの羅列です。

 

なので、あくまで参考にしながら、

お医者さんと相談してお子さまに合うお薬を見つけてくださいね)

 

花粉症の薬が効かないのは服用時期が間違っているから!服用は花粉が出回る1週間前!

 

薬に頼る前に、花粉との接触を避けることがベスト。

ですが、家の中でこもり続ける訳にも行かず、

現実的にはやはり、大人と同じく、

子供も薬の服用で症状コントロールするしかありません。

 

花粉症のお薬が市販されるようになっています。

とはいえ、子供が服用しても副作用はないものなのか、

長期間にわたり飲み続けても身体への影響はないものなのか、

親としてはとても気になるところです。

 

最近では、子供の花粉症のお薬が市販されるようになりました。

抗ヒスタミン剤がその代表ですが、

子ども向けのものは病院で処方されたものに比べると

成分が限られていたりするので、

思うような効果が得られないことも。

 

副作用のこともありますし、子どもの場合はとくに市販薬は

一時的な使用に限定し、必ず医療機関にかかり、

処方された薬を服用するようにしましょう。
とはいえ、働くお母さん達にとって、

花粉症シーズンの混雑した病院に通うのは大変なことですよね。

しかし、花粉症の対策は、じつは、シーズン前から始まっているのです。

 

花粉症の症状を抑えるために何より大事なことは花粉が飛ぶ前に、

抗アレルギー薬の内服を早めに開始することなのです!!

早めの内服で薬の効果があがります。

 

子供の花粉症対策の薬の種類と副作用は?

子供の花粉症対策に効果的な抗アレルギー剤

子供の花粉症で処方される抗アレルギー薬は、

いわゆる抗ヒスタミン剤①アレジオン、②クラリチン、

③ジルテック、④ザイザル、⑤アレグラ、⑥アレロックなど。

子供の月齢や年齢、体重によってドライシロップ、

シロップ、錠剤で処方されると思います。

この中で、眠気の副作用がでにくいのが、

スポンサードリンク

①アレジオン、
②クラリチン
③アレグラ

といわれています。

 

娘の場合、眠気の強い薬を服用すると、

「だるい」などと言い出したり、

ぼーっとしたりすることがありましたので、

いまは②クラリチンを指定してお願いしています。

クラリチンはドライシロップの味も良いようです。

 

アレジオン、クラリチン、アレグラに比べ、

薬の効果が高いといわれているのがアレロックです。

服用量を守ればそれほど大きな副作用はないといわれていますが、

眠気の副作用が強くでやすいようです。

 

また、アレロックの副作用で90代男性、

40代女性の2名に劇症肝炎による死亡事例が報告されています。

(どんな薬にもリスクはありますね)

 

薬の効果や副反応は個人差があり一概に

どの組み合わせがベストとは言えません。

とくに、抗アレルギー剤は相性がある薬だそうなのです。

 

一般に、眠気がでにくいと言われているものも、

人によっては眠気が出てしまうことがありますから、

実際に試してみるしかありませんね。
お医者さんから処方してもらった薬を服用し、

子供の調子がいつもと違うなとか、

合わないと感じたら、遠慮せずに、

病院に行き、ほかの薬を処方してもらうようにしてください。

 

効果があって眠気がない合った薬は、

色々飲んで見つけていくしかありません。

眠気など副作用が出た薬は、薬手帳に記録しておいて

同じものは飲まないように気をつけましょう。

 

子供の花粉症対策に効果的なステロイド含有の点鼻薬

 

子供の花粉症対策では、抗アレルギー薬の内服だけでなく、

ステロイド含有の点鼻薬が有効です。

嫌がる子供も多く、娘も苦手でしたが、

あまり吸い込ませすぎない程度にして慣らせていきました。

 

とくに飲み薬が合わない子には

ステロイド点鼻薬を処方してもらうようにしましょう。

アラミスト、ナゾネックスなどがそうです。

 

ステロイドという言葉を聞くと、

副作用が強いイメージがあったのですが、

実際には体にはほとんど吸収されない程度で、

内服薬とほとんど大差がなく、

お医者さんにはあまり気にする必要はないと言われました。

 

子供の花粉症対策に効果的な漢方薬、小青竜湯

 

抗アレルギー剤でなかなか効かない場合、

副作用が強い場合は、漢方薬を試すと有効です。

大人も服用することもある小青竜湯を飲ませてあげてください。

 

小青竜湯はダラダラと流れる鼻水やくしゃみ、

咳に効果のある漢方薬で、

大人も花粉症薬として利用している方が多く、

かなりの効果が期待できます。

 

漢方のお店に相談にいくと、

その子にあった症状にあわせて処方してくれますよ。

 

まとめ

花粉症の対策は、じつは、

シーズン前から始まっているのです。

花粉症の症状を抑えるために花粉が

飛び始める1週間前には、抗アレルギー薬の内服を開始しましょう。

 

薬の効果や副反応は個人差があります。

眠気など副作用が出た薬は、薬手帳に記録しておいて

同じものは飲まないように気をつけましょう。
抗アレルギー剤、ステロイド含有の点鼻薬ともに、

長期使用してもほとんど問題ないそうですが、

子供の症状、様子をみながら

お医者さんと相談して処方してもらってください。

 

漫然と効果がないのに使用をずっと続けるのはよくありません。

2,3週ほど続けて効果がなければ再受診し、別の薬を試しましょう。

 

 

スポンサードリンク